ena小中 都心地区

[ena上野毛] 常に満点とりたいよね!!
コメント数:0 投稿日:2021/04/20 14:20:34
こんにちは。ena上野毛の長澤です。
ブログのタイトルが前々回と一緒?
いやいや、「!」がついてますでしょう。しかも2つ。
と、いうことで、中3の理社到達度テストの話です。
中3の理社に関して、
「本気で100点を目指して勉強して入試に挑み、
本番では緊張もあって95、90点」
というのをことあるごとに中3にお伝えしてきました。
95点を目指して勉強したら当日75点に、
90点を目指すと当日70点になってしまいます。
そんな中迎えた到達度テスト…満点&90点以上続出です!!
140問近くあった一問一答式のテスト!すごいです!
社会も!
理科も!
中3、忙しい中本当によくがんばりました。
これは必ず入試本番を迎えた自分たちの糧になります。
本当にすばらしいです。本当に~~!!
(すごすぎて、語彙力が低下しています…。本当にすごい。)
[ena上野毛] 月に1回の…
コメント数:0 投稿日:2021/04/19 14:25:46
こんにちは。ena上野毛 長澤です。
最近「ハナノナ」という花の名前がわかるアプリを入れました。
植物の知識がある人はこんな風に世界が見えているんだ~!と、感動しています。
知識はあればあるほど世界を楽しくしてくれますね。
さて、学判ラッシュの金曜日。
↑中1学判の様子。もちろん100点を目指すのですが、
それよりなにより直しが大事と念押ししています。
…からの土曜日。
自習に来る生徒で席が埋まっていきます。
すでに学判の直しに手を付ける子…
来(きた)る学判に備えて勉強する子…
中学生も 小学生も みんな並んで勉強します。
(すみません、質問対応にすべてを注いでいた結果写真を撮り忘れました…。
これは授業の様子です。)
みんな計画的によく頑張っています!
※GW期間(4/29~5/5)は、校舎はお休みです。
よろしくお願いいたします。
[ena上野毛] 常に満点とりたいよね
コメント数:0 投稿日:2021/04/12 14:22:18
こんにちは。ena上野毛 長澤です。
昼と夜の寒暖差がすさまじく、勘でコートを羽織っています。
7割くらいで正解します。
さて
進級・進学したての子どもたち、
「〇組だった」
「仲の良い子が同じクラスだった!」
「〇〇先生が担任だった」
「はじめて英語の授業を受けた!」
「修学旅行は実施!」
「いや、未定?」と、色々な話が出てきます。
↑休み時間中、「みんな服が白・黒・グレー!(笑)」
「ほんとだ!(笑)」となって撮った一枚。
撮影者の長澤も上白、下黒でみんなとお揃いです。
コロナ禍ではありますが、
やはりそれぞれに一年しかない大事な義務教育期間ですから、
ぜひ楽しい一年であってほしいなと思います。
楽しい中学生活が、最後笑顔で終われるように。
高校受験のためにena上野毛でたいへん重視している理社。
の、「中3理社到達度テスト」。
まずは用語の暗記から…ということです。
一年後(月日が流れるのは早く、もう一年ないですが!)、
「もっと早くから始めておけばよかった…」と思ってほしくありません。
授業ごとに小テストでチェック、チェック、チェック…繰り返します。
本気で全員満点を狙っている!ena上野毛です。
[ena上野毛] 進級・進学おめでとう!
コメント数:0 投稿日:2021/04/07 16:01:18
こんにちは。ena上野毛の長澤です。
電車の中で、体のわりに大きめな制服に身を包んだ中学生と、
コサージュを付けているスーツ姿の女性を見かけました。
入学式ですね!進級進学するすべての子に、おめでとうございます。
「制服に着られている状態」の初々しさとまぶしさって、とてもすばらしいです。
学校生活たくさん楽しんでください。
もちろん、お勉強も!
enaではすでに次の学年として接していましたが…
春期で、小学生も中学生もかなり顔つきが変わってきましたね!
(顔つき、見えませんね…。笑
気になる方は、ぜひ塾に体験に来てください!)
[ena上野毛] 春期 最後まで走り切る!
コメント数:0 投稿日:2021/04/07 14:04:14
こんにちは。ena上野毛 長澤です。
春期講習、猛スピードで日々が過ぎ去っていくなかで、
帰路にある桜もほとんど散ってしまいました。
なんだかしみじみしてしまいます。…これが「あはれ」というものか。
さて、春期講習もいよいよラストです。
今まさに授業を聞いている中3!これが春期ラストの数学。
春期講習が終わっても自習に来る中1&小4、
授業前にテストに備えて勉強する小5、6、中2、中3…。
次の日に用事があって欠席だとしても
「次のテスト範囲教えてください!」
「明日はなにをやるのか教えてください」
自主的に聞きに来てくれる子たち。
中2も国語 総仕上げ中。
隠れてしまっていますが全員目は真剣。
「これで漢字合ってますか?見てください」
「テスト前に自分でテストしたんですが、
〇つけたところは本当に合ってますか?」
満点をとるためにどう行動するか、
自主的に考えられるようになってきました。
それがとってもとっても嬉しいです!
小3は2日目にして漢字全員満点をたたき出し…スバラシイ。
なにより、授業前に自主的に漢字を練習している姿が印象的でした。
授業中ではなく、休み時間です。
次の時間のテストに向けてお勉強中です。えらいね…。
本当に本当に、それぞれに成長できた春期講習になりました。
通常授業は4/7(水)からスタートです。お待ちしてます!