ena小中 都心地区

[ena蒲田] ena大田区南部校舎ブログ:すぐには伸びない、でも必ず育つ
コメント数:0 投稿日:2021/04/20 22:17:33
皆さま、こんにちは!!
ena大田区南部校舎の合同ブログを
ご覧いただきありがとうございます。
先日は「学力判定テスト(学判)」を熱く!!
ご紹介いたしましたので、
今回は国語についてのお話を少し。
算数・数学、英語のような
明確な公式がなくて困る……
というお悩みを国語に関してよく伺います。
たしかに、良くも悪くも勘で問題が解けてしまう教科かもしれません。
しかし、国語にも正しい解き方はあります。
文章を正確に、自分自身の感想を交えずに読むこと。
国語の問題をたくさん解かなければ身につかない力です。
小学生も中学生も漢字や語句が読解のベースにあるのは言わずもがな。
そこにプラスしてどれだけ多くの文章に触れられるかが肝です。
一朝一夕には伸びにくい教科が国語です。
まずは学判の解き直しから。
一歩ずつ積み上げていきましょう。
=====
気になることがありましたら、
ena糀谷/ena下丸子/ena雑色/ena蒲田まで
ご相談ください!!
4校舎職員一同
[ena蒲田] 小5学判テスト
コメント数:0 投稿日:2021/04/20 20:11:19
こんにちは。ena蒲田の星見です。
今年度から小5の理系を担当します。宜しくお願いいたします。
本日は小5の4月学力判定テストを行いました。
みんな余った時間は見直しをしたりととても積極的に取り組んでいました。
多くの生徒が同じところで引っかかってしまっている印象ですが、みんなが苦手なところを克服して自分の強みにしていきましょう!
間違えたところは解説動画などを参考にしっかり復習して、これからの学習も頑張りましょう!
ena蒲田 星見
[ena蒲田] 現在地が違えば。
コメント数:0 投稿日:2021/04/19 13:36:21
こんにちは。ena蒲田の海保です。
小3算数、松本先生の授業をご紹介。
(こっそり撮っていたはずなのに……。こっち向かないで~!!指ささないで~!!)
さすがベテランの先生。
とにかく生徒のひきつけ方がすごい……。
明るく楽しい授業に生徒は満面の笑みでした。
もちろん、小5以上になると「楽しい」だけの授業では
生徒を十分に鍛え上げることはできません。
倍率が高く厳しい都立中を目指すならなおさらです。
ただ、やはり小3・小4は勉強への意欲をもたせることが重要な学年。
まずは学ぶ楽しさを知ってほしいと思っています。
学習のスタート地点、基礎の基礎の基礎の部分、
引き続き、前向きに取り組ませていきます。
ena蒲田 海保
[ena蒲田] ena大田区南部校舎ブログ「月一回の学力判定テスト」
コメント数:0 投稿日:2021/04/16 22:12:47
皆さまこんにちは。大田区南部方面のena校舎からの投稿です!!
本日は、月に一回全学年実施しております「学力判定テスト」についてお話しします!!
こちらは、その月に習った単元の定着を確認する試験となっており、ena全校舎の生徒が受験しています!
やはり中学入試も高校入試も、まずは自分の立ち位置を知ることが第一歩目でありますので、成績表を見ながら順位や偏差値、得点ポイントを毎月正確にデータにしています。
毎月月末に実施されることが多いですが、今月はGWがありますので、今週から続々と始まっています!!
ena蒲田 小学6年生 学力判定テストの様子
ena糀谷 中学3年生 学力判定テストの様子
ena下丸子 小学6年生 学力判定テストの様子
ena雑色 中学1年生 学力判定テストの様子
そしてenaでは、なんと学力判定テストに対して、解説の映像授業がついています!!
受けて終わり、ではなく受けてからどう復習するかが重要ですね!!
各校舎の校舎ブログもぜひご覧くださいませ!!
ena蒲田→ena蒲田 校舎ブログはこちら♪
ena糀谷→ena糀谷 校舎ブログはこちら♪
ena下丸子→ena下丸子 校舎ブログはこちら♪
ena雑色→ena雑色 校舎ブログはこちら♪
第6回目の投稿もぜひお待ちください!!
4校舎職員一同
[ena蒲田] はじめまして!
コメント数:0 投稿日:2021/04/14 22:09:45
はじめまして。ena蒲田の小泉です。
この度、蒲田校で指導させていただくこととなりました!
よろしくお願い致します。
小6の理系を担当しています!ここ2回では、速さに関連した範囲を扱いました。
お線香や車での移動時間など日常で使うものもよく出題されます!
この科目では、答えが必ずしも、1つでないところに面白さがあり、生徒の皆さんの発想力に驚かされるばかりです!!!
答えが1つでないからこそ、日常の1つひとつに目を抜けて考え抜いていきましょう!
これから、夏に向けて暑さが増しますが、勉強への熱さもどんどん熱くなっていきましょう!!
ena蒲田 小泉