ena小中 都心地区

[ena入谷] 都立中合判の結果
コメント数:0 投稿日:2021/04/19 15:52:04
こんにちは、ena入谷の松沢です。
本日、第2回都立中合判の結果がでました。
この都立中合判は、都立中の合格者の55%を占めるenaが
作成し、判定する模試です。
enaの小6のほとんどが受検するため、
現在の自分の位置がわかり、
弱点が明確化し、これからの指針になります。
A判定からE判定まで出るのですが、
これまでの経験からすると、やはりA・B判定を出している生徒は、
合格可能性が高いと思います。
もちろん、それ以外の判定からも合格者を出しています。
自分の力が今どれくらいかわかり、
判定に危機感を覚え、真剣に受検に取り組み、
合格した受検生もいます。
ena入谷の今回の結果は、A判定・B判定を出した受検生もいましたが、
それ以外の判定の受検生も多くいました。
この結果を踏まえ、反省させ、真剣に取り組ませます。
そして次回の第3回合判でA・B判定を出すのが次の目標です。
enaにお通いでない受検生もお受けいただけます。
ぜひお声をおかけください。
まだまだ上がりますし、これからが楽しみです。
松沢
[ena入谷] 中学校の定期テストに向けて。
コメント数:0 投稿日:2021/04/14 22:18:50
こんにちは、ena入谷の松沢です。
ご進級、ご進学、おめでとうございます。
新年度が始まったばかりですが、
中学生はGW明けすぐに中間テストが控えています。
enaでは定期考査に向けて、
次のような「定期テスト満点対策」を行っています。
①授業以外に定期テスト満点対策勉強会を行います。
先生がついていて、学校の内容について質問をしたり、
わからない部分を教えてもらう時間を設定しています。
②enaワーク、実技ワークの販売
学校の教科書にそったワークを販売し、
テストに向けてコツコツ勉強をさせ、
テスト直前に確認に解くことで、満点を目指します。
都立高校は実技科目の内申が2倍されるので、
実技教科のテストも手を抜くことができません。
③生徒たちとの面談
何点とるのか目標を決め、どう勉強するかを相談します。
好きな教科だけでなく、苦手教科にも力を入れる必要がありますが、
目標を決めることで、まんべんなく勉強をするようになります。
定期テスト満点対策勉強会の日程については、
ぜひ校舎にお問い合わせください。
ena入谷で満点を目指し、希望する高校に合格しましょう!
[ena入谷] 春期講習会終了、通常授業開始!
コメント数:0 投稿日:2021/04/07 16:03:10
こんにちは、ena入谷の松沢です。
春期講習会が終わり、4月7日(水)より通常授業開始になります。
春期講習会の10日間は長いようで、あっという間でした。
小3,小4は漢字テスト、計算テストで満点を取ることが目標でした。
すべて満点のお子さんがいらっしゃいました。
小5は5時間にわたる初めての長い講習でしたが、
作文を毎日書き、県名、県庁所在地名、地形名、国名を覚え、
分数や図形など受検の基礎に取り組みました。
小6は過去問2校に挑戦しました。
合格ライン近くまで届いていた受検生もいました。
目標を知ることで、やる気になりました。
中2中3は英単語・英熟語を約500個覚えることに挑戦しました。
中1も英単語100個覚えた生徒がいました。
非常に充実した時間を過ごしましたが、
覚えたものもしばらくたつと忘れてしまします。
しかし、その覚えるという作業をし、テストで合格したという経験が、
子どもたちに勉強の習慣と自信を与えてくれるでしょう。
ena入谷は今日からまた毎日の挑戦を始めます。
勉強の間のお昼の一息の時間です。保護者様のご協力に感謝いたします。
合格がひと目で分かるようにシールを埋めていきます。一面真っ青にしましょう。
[ena入谷] 小6、過去問に挑戦!
コメント数:0 投稿日:2021/03/30 16:46:25
こんにちは、ena入谷の松沢です。
本日は春期講習会5日目になります。
勉強のペースもつかめてきたところです。
しかし、逆にあと5日で講習が終わってしまいます。
そこで、より気合を入れ、合格に向かうためにも、
小6は過去問に挑戦です。
まだ小5から上がったばかりですし、
適性検査の問題に不慣れな生徒がほとんどです。
ここで自分たちが目指すものを見せて、
そこにたどり着くためにすべきことをもう一度考えさせたいと思います。
去年の生徒たちも、春期講習中に過去問に挑戦しました。
適性Ⅰ(作文)、適性Ⅱ(理系・文系)の200点中、
平均点が36点、と非常に低く、
これで本当に受かるのか、と思ったのを覚えています。
そこから奮起し、努力し、60%の合格率を勝ち取りました。
今年の小6が何点取れるか、心配でもあり、楽しみでもあります。
明日、3月31日(水)はお休みで校舎は閉まっております。
4月1日(木)に講習再開です。
[ena入谷] 春期講習会の様子
コメント数:0 投稿日:2021/03/28 14:50:52
こんにちは、ena入谷の松沢です。
26日より春期講習会が始まっております。
小4から中3まで(小3は4月より)、
毎日の勉強で日々成長しています。
講習会の良いところは、
毎日行うことでわからないところがすぐに解決できるところと、
通常授業の2・3ヶ月分を短期間で行えることです。
特に小5、小6は5時間以上勉強に取り組むことで、
長時間勉強することに慣れ、
それが普通になっていきます。
中1は学校の先取りをどんどんと進めています。
講習で学校の夏休み前までの内容まで取り組みます。
じっくりと見てもらえるのも講習の良いところです。
中2・中3は単語テスト、熟語テスト、と語彙力の増強を図ります。
春期講習会は後期が4月1日から5日まで行います。
5日間だけでも参加可能ですので、今からでも参加いただけます!