校舎ブログ詳細

ena茗荷谷

小中学部

2024年度の御礼と2025年度の抱負

投稿日: 2025.02.16 4:29 pm

こんにちは、ena茗荷谷の澤田です。

 

新年度が始まり、小学生及び新中1は2025年度がスタートしています。

と同時に、いよいよena茗荷谷の2024年度も現中1、2の学年末考査、そして中3の都立受験にて完全に終了となります。

 

今週末のena茗荷谷は、

enaオープンで昼間は小学生の皆様の新学年への第一歩を踏み出すがんばりを嬉しく思いつつ、その横では現中3都立受験生が過去問に取り組み、現中1・2生は学校のワークやenaワークに取り組み、そして新中1生は英数国の再テストに取り組み…と中学生が奮闘していました。

各々、取り組むものは違えど、熱く学習に取り組む姿は非常に格好良いものです。

 

さて、本題です。

2024年度もena茗荷谷にお通いいただいた生徒、保護者の皆様、日ごろのご支援誠にありがとうございました。

今年の小6生に関しては、例年以上に、都立・国立・私立と多種多様な受検に臨むこととなりましたが、皆最後まで全力で戦い抜きました。

そして多くの生徒が受検終了後も、今度は新たなステージに向けて進学先に関わらず、中学生の学習、特に英語に取り組む姿をみせてくれており、尊敬の念とともに私自身身の引き締まる思いです。

卒業まで、引き続き熱く全力で指導にあたってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

そして、中3生、今週末2/21(金)都立一般まで残る日にちもわずかとなりました。

月並みではございますが、この時期に重要なことは、最後まで諦めることなく、全力でやりきること。

この経験とそれによる精神力の向上が、当日の合否はもちろんのこと、ここから3年後あるいはそれ以降の勝負所で必ず活きてきます。

苦しいところから、あと一歩、前に進みましょう。

 

「たかが一歩、されど一歩」

 

2025年度も、生徒に負けぬよう、背中を見せられるよう、粘り強く一歩ずつ進んでまいります。

ena茗荷谷にお通いの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

ena茗荷谷 校長 澤田

 

↓最後に学年はそれぞれですが、学習に励む生徒の姿を。

6

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena茗荷谷)