ena小中 都心地区

[ena赤羽] 【赤羽】0423ー理社ミニブック
コメント数:0 投稿日:2021/04/23 18:41:14
こんにちは、佐々木です。
昼夜の気温差があります。季節の変わり目は体調を崩しやすいですので要注意です。
以前お伝えしましたが、水分摂取&発酵食品の摂取で元気を持続しましょう!!
都立高校の合格の決め手は「理社」にあります! やればやった分だけ見返りがく
るのが「理社」です。
そこで、効果的なのをまずは理社の重要な知識分野を覚えていくことです。
画像の通り「一問一答式 社会科(理科)用語ミニブック」という効果的な教材があり
ます。
この教材を使い、すき間時間に活用してはいかがでしょうか?
「塵も積もれば山となる」です。中3の受験直前期には、理社の勉強にあくせくする
ケースた多々あります。まずは、理社を早期うちにコツコツやっていくことが大事と
思います。先を見越した対応が大事です。
自校作成校では、英語と数学は高得点は取れません。数学では50点程度、英語では
60点程度が合格点となります。(新宿高校の英語など例外ですが・・)しのぎです。
爆発的に得点を稼ぐことはできません。やはり、合格の決め手は「理社」です!
ena赤羽 佐々木
[ena赤羽] 【赤羽】0422ー発酵食品
コメント数:0 投稿日:2021/04/22 11:07:13
こんにちは、佐々木です。
3度目の緊急事態宣言が出るようです。
大型商業施設や遊興施設などに休業を要請する方針で、大阪府は飲食店にも休業を求め
る案を検討しているとのことです。期間は大型連休を含む2週間程度を軸に調整中で、
以前よりも厳しい規制があるようです。
こんなウザいコロナは一刻も早く終息してほしいものです。約100年前のスペイン風邪、
終息までは2年かかりました。ワクチンの接種機会が今後増えていきますが、終息までは
我慢ですよね。ena赤羽でも、アルコール消毒、換気、マウスシールド&マスクの着用な
どできることは行っています。
生徒の皆さんにも、いろいろと制限があると思いますが、今は我慢です。勉強の機会が
失われたのではないので、いかなる状況であろうと、頑張っていきましょう!
体を丈夫にするにも、コロナに感染しないためにも、まずは自身の免疫力アップも大事
と思います。免疫力をアップさせるには、まずは腸内環境を整えることだそうです。
納豆、漬物、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品の摂取が効果的です。
医者の教えを守り、水分摂取をきちんとしていることはお伝えしました。
認めたくはないですが、私は年?です。水分摂取&発酵食品の摂取で元気なのです!
納豆は毎日食べるのが習慣です、
食べるものはきちんと食べて、体を元気にしましょう!(^^)/
ena赤羽 佐々木
(追記)
今のところ、enaの授業・講座(GW特訓等)には変更はありません。
[ena赤羽] 【赤羽】0421ー都立中合判
コメント数:0 投稿日:2021/04/21 10:57:13
こんにちは、佐々木です。
昨日も夏日で25℃を超えました、しばらくは昨日のような天気が続くようです。
老婆心ながら申し上げると、わが生徒は水分摂取をきちんとしてください。
暑い中、特にに部活(運動)をした後では、すぐにチャージです!
4月10日に受けた「第2回都立中合判」の成績表を返しました。
適性Ⅰの作文は筆者が異なる2つの文章を読んで、共通の主張を見抜いて作文を書く問題
でした。物事は一面的な見方ではなく、多面的な見方をすることが大切という事でした。
最初の文章の筆者の主張は読とりやすかったのですが、2つ目の文章の筆者の主張がたとえ
話を用いており、ずばりと理解することは困難だったように思います。
このような場合では、どちらから筆者の主張の読み取りができれば、同じ(ような)主張が
来るのです!ずれた作文を書いてしまった生徒はすぐに直しを出してください。
以前も申し上げましたが、テストの見直しでは次のことが大事です。
↓
時間配分は大丈夫であったかどうか?
(適性Ⅰでは読解問題で20分、作文で25分の時間配分が理想的)
できる問題から解き始めたか?
(制限時間内に解かないとならない。こだわりは禁物です)
確実に得点できる問題を見抜いて、この問題で得点できたか?
(特に適性Ⅱの理系分野。テストには必ず捨て問〈得点できなくてもいい問題〉が
あります。これにこだわってはいけません)
間違えた問題を点検した後で、答えを見なくてもすぐにこの答えが
書けるか反復!
(これが最も大事です。できる生徒はこれが自然体できています)
夢の実現(=第一志望合格!)に向け、長い戦いとなりますが、最後までテストの
見直しをきちんとしていきましょう!
ena赤羽 佐々木
[ena赤羽] 【赤羽】0420ーGW特訓間近!
コメント数:0 投稿日:2021/04/20 10:28:37
早いもので4月も下旬となりました。
enaではGW期間中の4月29日~5月5日までは休校(校舎も閉まっています)となります
が、小6&中3生にはGW特訓があります。1日にごとに完結する内容ですので部分参加も
可能です。参加できる生徒は是非参加ください!
前期日曜特訓も映像授業となり、志を共にした者同士が一堂に会しての対面授業ができていま
せんでしたが、やっとGW特訓からは対面が再開となります。(※単一方向の映像授業も併用
致します)
このような講座では本番の臨場感を体験できます。慣れ親しんだ通常通っているenaの各校と
は異なり、勝手が違います。本番では何か起こってもおかしくはありません。具体化は今回は
しませんが、GW特訓、日曜特訓など非日常的な空間で心身とも鍛えていくことが大事です!
GWは熱く燃えましょう!!
ena赤羽 佐々木
(追記)
今年度の自校作成校の解説作成など行っています。都区内の自校作成で、特に新宿高校の
英語はあまり得点できません。A4サイズの用紙で何と17枚です!すべては長文&設問
で、大問で長文が3題の出題です。下記が最近の受験者の平均点です。GW特訓ではこの
ような圧倒的な長文をうまく攻略する方法も伝授いたします。
国語 | 数学 | 英語 | |
令和02年度 | 65.9 | 46.7 | 47.2 |
平成31年度 | 68.3 | 69.2 | 56.7 |
平成30年度 | 63 | 57.1 | 57.8 |
[ena赤羽] 【赤羽】0419ー捲土重来
コメント数:0 投稿日:2021/04/19 21:30:29
こんにちは、佐々木です。
土曜日の夜は土砂降りの雨のため、スーツがずぶ濡れでした。(-“-)
(;´д`)トホホです・・。これからはいい陽気となっていきますね。
長年塾講師をやっており、半世紀以上は生きています。ena赤羽には平均年齢
を上げるためだけに来た?のではありません。前田校長とは以前、新校舎で共
に仕事をさせていただいたので、縁があってena赤羽に来たのだと思っています。
やるからには、ありったけの力でやりますので、生徒の皆さんはついてきてくだ
さい!
ふと、若かりし頃の教え子のことが思い出されます。
今では某国立大学で専任講師をしている教え子のことです。
小4からenaに通い、中学受験(私立)に挑戦しましたが、残念な結果に・・。
高校受験(早慶)に挑戦するも、また残念な結果に終わりました。
この時「先生、いいかげん勉強することに疲れた」とその生徒は言いました。
目の前に突きつけられた現実に希望を失いかけていました。心機一転、高校で
も頑張り続け、大学受験を迎えました。でも、希望の大學には合格できず、三
度目の挫折・・。悲運の連続でした。
でも、彼は負けなかった。相当落ち込んだのですが、歯を食いしばって歩みま
した。
ついに、彼は開花しました!大学院で希望の一橋大学に合格したのです!!
小4から勉強をし続け、かれこれ12年です。よくぞ、頑張り続けたものと痛感
します!
「捲土重来」
私の自慢のこの生徒は、長期間にわたり、挫折を味わい、立ち直るまで相当の時間を
要しました。相当つらかったと思います。どん底を味わい、もがき苦しみ・・この上
ない苦しい日々を過ごしたはずです。が、しっかりと立ち直った!
ものすごい挫折を味わったからこそ成長たのだと思います。
このようなすごい生徒がいました。私はずっと忘れません。
真剣にやっていけば、必ず逆境、挫折などが来ます。この時が勝負です。何があっても絶対
に負けないことです!わが受検(受験)生、合格に向け邁進です!
(小6の春期講習でこのような素材を学習しました。そゆです、雑草軍団、根っこの気持ち
・・です。わが小6生はこれだけでわかりますよね)
ena赤羽 佐々木