お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
疑問をそのままにしない
投稿日: 2025.04.12 2:46 pm
こんにちは、校長の妹尾です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
先日、中2の英語の授業にて「助動詞」を用いた会話表現をあつかっていた際にこんな質問がありました。
“Will you~?”と“Would you~?”って何が違うのですか。
お、鋭い質問だと思いました。
一般的にはどちらも「~してくれますか」と依頼を表す表現ですよね。
“Would you~?”の方がより丁寧な表現と言われています。
上記の二つをもう少し細かく見ていくとこうなります。
◆Will you ~?
• 意味:これからその行動をする意志があるかどうかを尋ねる
• 使う場面:友達・家族・親しい人へのお願い
「する気ある?」という感じで、少し直接的です。
◆ Would you ~?
• 意味:「〜していただけますか?」という丁寧な依頼
• 使う場面:ビジネス、目上の人、丁寧にお願いしたい時
こちらはやわらかくて丁寧な言い方。断られても角が立ちません。
“Would you~?”はあえて過去形にすることで相手との距離を取る。
つまり丁寧さが増すという考え方があります。
「直接 vs 間接」な言い方が、丁寧さのポイントでしょうか。
ちょっとした疑問もこんなに分析することができます。
分からないことは調べてまとめる、「復習ノート」に通ずるものがありますよね。
今後も疑問点が出てきたら「一緒に考えましょう」。
勉強というものは受動的でなく、能動的に行うことに意味があると考えます。
SUPPORT