小6後期日曜特訓

小6前期日曜特訓

志望校別の対策で
得点力を高める。

志望校別の予想問題で得点力を高める。
都立中Ⅲ型コース

適性検査がⅠ~Ⅲ型の各校のコースでは、本番同様45分ずつの演習を行い、その解説を行います。Ⅲ型の多くの学校は、点数の取りやすい適性Ⅲで高得点を取れるかどうかが合否の分かれ目です。出題傾向とその対策を、具体的に指導していきます。

都立中Ⅱ型コース

適性検査がⅡ型のコースは、適性Ⅰ・適性Ⅱの演習・解説に加え、実際の合否を左右することの多い算数力の養成のため、算数分野に重きを置いた「理系演習」を行います。Ⅱ型の4校はいずれも適性Ⅰが独自作成問題となっており、対策を万全に行う必要があります。それぞれの出題傾向に合わせた練習を毎回行い、共同作成問題とは異なるスタイルでの作文の書き方を体得させます。

国立中コース

適性検査型の国立中では、それぞれ検査形式や内容が異なります。国立中コースでは、適性検査を解くだけでなく、合格を左右するその他の面においても指導を行います。

私立中コース

私立中コースでは入試頻出の再重要単元を本番で出題される形式で演習し、解説で実践的な解法を伝授することで、制限時間のある本番で効果的な実践的な解き方を身に付けます。隔回で行う理社は事前に予習教材で知識事項の再確認・再インプットをしてきてもらい、それらを基にした本番ベースの問題に挑戦します。

会場受講の流れ

※都立中・国立中コースの確認テスト・復習プリントは問題冊子に含まれています。

※私立中コースの確認テストは問題冊子に含まれています。理科・社会の予習プリントは申込校舎にてお渡しします。

時間割例

都立中Ⅲ型コース

小石川中・武蔵高附属中
大泉高附属中・富士高附属中
九段中・両国高附属中
白鷗高附属中

都立中Ⅱ型コース

三鷹中・桜修館中
立川国際中・南多摩中

9:00〜9:45

適性検査Ⅰ演習(45分)

9:55~10:40

適性検査Ⅱ演習(45分)

10:50~11:35

適性検査Ⅲ演習(45分)

12:05~13:05

適性Ⅰ解説(60分)

13:10~14:10

適性Ⅱ解説(60分)

14:15~15:15

適性Ⅲ解説(60分)

9:00〜9:45

適性検査Ⅰ演習(45分)

9:55~10:40

適性検査Ⅱ演習(45分)

10:50~11:35

理系演習+解説
(45分)

12:05~13:35

適性検査Ⅰ解説(90分)

13:40~15:10

適性検査Ⅱ解説(90分)

私立中コース 時間割例

予習教材

理科・社会については事前学習教材がありますので、お申込校舎よりお受け取りいただき、学習したうえでご参加ください。

9:00~9:50

国語演習

9:55~11:05

国語解説

11:10~12:00

算数演習

12:30~13:40

算数解説

13:45~14:10

理科/社会演習

14:10~15:20

理科/社会解説

※四谷合不合テスト実施日(9/10(日)・11/5(日)・12/10(日))は、実施時間が13:40~20:00となります。

国立中コース 時間割例

東大附属中コース、学芸大国際中コース

9:00~9:45

適性検査Ⅰ演習

9:55~10:40

適性検査Ⅱ演習

10:50~11:35

実技対策/集団討論対策

12:05~13:35

適性Ⅰ解説

13:40~15:10

適性Ⅱ解説

国立中コース 時間割例

お茶の水女子大附属中コース

9:00~9:45

検査Ⅰ演習

9:55~10:25

検査Ⅱ演習

10:35~12:05

検査Ⅲ演習

12:35~13:35

検査Ⅰ解説

13:40~14:25

検査Ⅱ解説

14:25~15:10

検査Ⅲ解説

    
日程表

コース・会場一覧

※各会場定員に達し次第、締切とさせていただきます。

             
コース 会場
白鷗高附属中コース ena北千住ena南千住
小石川中コース ena大塚 ena巣鴨ena目白
両国高附属中コースena押上ena門前仲町
桜修館中コース ena蒲田ena桜新町
立川国際中コース ena立川北口ena立川南口
武蔵高附属中コース ena国立 ena武蔵境北口
大泉高附属中コース ena大泉学園 ena保谷
富士高附属中コース ena中野 ena中野坂上 ena西永福
三鷹中コース ena吉祥寺 ena調布
南多摩中コース ena八王子北口
九段中コース ena飯田橋 ena市ヶ谷
東大附属中コース ena笹塚
東京学芸大国際中コース ena石神井公園
お茶の水女子大附属中コース ena茗荷谷
私立中コース ena代々木

単方向映像授業のみでの受講も可能

自宅受講の流れ

1

受講週の木曜
申込校舎から教材お渡し

映像授業の視聴案内は問題冊子表紙裏にございます。
※各キャンセル期限後のキャンセル不可

2

ご自宅で日曜特訓を受講

(上記の『会場受講の流れ』を参照)

各実施日前日の土曜正午より映像を公開します。

3

申込校舎に作文の答案を直接持参
もしくはメールにデータ添付にて提出

4

実施翌週の木曜までに答案返却

※上記はena本科生の流れです。教材をお渡しする曜日は上記とは異なる場合があります。
※作文は、添削ではなく実際の試験を想定した採点をいたします。

小6後期日曜特訓
1回
13,200円(税込)
全16回
211,200円(税込)