お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
志望校別の予想問題で
得点力を高める。
都立中適性検査は45分という限られた時間の中で、問題文を正しく読み取り、課題をつかみ、その解決方法を記述で説明するものです。しかもそのほとんどが初めて見る内容です。また、問題のボリュームも多いことから、時には問題を取捨選択する判断も必要になります。そのような都立中適性検査に対して、入試本番で実力を発揮するためには、充分な訓練が必要になってきます。毎回の日曜特訓で、同じ試 験会場で入試に臨むライバルたちとともに、本番と同様のテスト形式で志望校の対策問題に挑む。これが都立中合格への最短ルートです。
直近の中学入試の出題傾向として、合否を分ける重要問題に思考力や判断力、記述力を要する問題が増えています。4科目とも、確かな読解力・問題把握力が合否を分けるポイントになるといえるでしょう。それらの基盤となる学力は、確実な知識と単元の理解といえます。後期日曜特訓では、基礎知識の徹底的な定着と実際の入試問題演習を通して、入試でどのように出題されるのかを徹底的に学習させます。思考力・判断力を要する問題を厳選し、問題内容の正しい把握と今までに得られた学力を活用して考える、説明する、そのような力を伸ばしていきます。
※都立中・国立中コースの確認テスト・復習プリントは問題冊子に含まれています。
※私立中コースの確認テストは問題冊子に含まれています。理科・社会の予習プリントは申込校舎にてお渡しします。
小石川中・武蔵高附属中
大泉高附属中・富士高附属中
九段中等・両国高附属中
白鷗高附属中
お茶の水女子大附属中
川口市立高附属中コース
三鷹中・桜修館中県立中
立川国際中・南多摩中
東大附属中・東京学芸大国際中
県立中コース
9:00〜9:45
適性検査Ⅰ演習(45分)
9:55~10:40
適性検査Ⅱ演習(45分)
10:50~11:35
適性検査Ⅲ演習(45分)
12:05~13:35
理系解説(90分)
13:40~15:10
作文・文系解説(90分)
9:00〜9:45
適性検査Ⅰ演習(45分)
9:55~10:40
適性検査Ⅱ演習(45分)
10:50~11:20
理系演習
(30分)
11:50~13:20
理系解説(90分)
13:25~14:55
作文・文系解説(90分)
※学校別合判実施日(11/13(日)・12/4(日))は、実施時間が13:40~19:20となります。
予習教材
理科・社会については事前学習教材がありますので、お申込校舎よりお受け取りいただき、学習したうえでご参加ください。
9:00~10:00
理科 演習 → 解説
10:05~11:55
国語 演習 → 解説
12:20~13:20
社会 演習 → 解説
13:25~15:15
算数 演習 → 解説
※四谷合不合テスト実施日(9/11(日)・11/6(日)・12/11(日))は、実施時間が13:40~19:55となります。
※各会場定員に達し次第、締切とさせていただきます。
コース | 会場 |
---|---|
白鷗高附属中コース | ena北千住ena南千住 |
小石川中コース | ena大塚 ena巣鴨ena目白 |
両国高附属中コース | ena押上ena門前仲町 |
桜修館中コース | ena蒲田ena桜新町 |
立川国際中コース | ena立川北口ena立川南口 |
武蔵高附属中コース | ena国立 ena武蔵境北口 |
大泉高附属中コース | ena大泉学園 ena保谷 |
富士高附属中コース | ena中野 ena中野坂上 ena西永福 |
三鷹中コース | ena調布 ena三鷹 |
南多摩中コース | ena八王子北口 |
九段中等コース | ena浅草橋 ena飯田橋 ena市ヶ谷 |
川口市立高附属中コース | ena川口 |
東大附属中コース | ena方南町 |
東京学芸大国際中コース | ena石神井公園 |
お茶の水女子大附属中コース | ena大塚 |
県立中コース | ena町田 |
私立中コース | ena国立 |
単方向映像授業のみでの受講も可能
受講週の木曜
申込校舎から教材お渡し
映像授業の視聴案内は問題冊子表紙裏にございます。
※各キャンセル期限後のキャンセル不可
ご自宅で日曜特訓を受講
(上記の『会場受講の流れ』を参照)
各実施日前日の土曜正午より映像を公開します。
申込校舎に作文の答案を直接持参
もしくはメールにデータ添付にて提出
実施翌週の木曜までに答案返却
※上記はena本科生の流れです。教材をお渡しする曜日は上記とは異なる場合があります。
※作文は、添削ではなく実際の試験を想定した採点をいたします。