ena小中 八王子・青梅線地区

[ena高幡不動] ふりかえり3
コメント数:0 投稿日:2021/01/28 12:36:10
1/28木
今週は早めのふりかえりヤマケンです。
小6直前特訓のふりかえり③(立国コース)です。
採点するのも今回がラスト(次の最終回は日程的に採点が間に合わないので自己採点になります)ということで、100枚ほど採点をしました。
その中での最高は96点。80点台がちらほら続く……という感じ。前回よりはたくさん丸をした気がします。
大問1
やはり今回もここで差が付きます。
授業でも言いましたが、問題2の類題は冬期講習理系テキストへ(武蔵適性Ⅲ)。
問題3の類題は理系テキスト下巻へ(規則性)。
問題2は「会話文を参考にして」求める問題です。誘導に乗り切って模範解答通りの答案ができていたのはごくわずか。とりあえず部分点が出ていて答えが合っていれば、そんなに気にしなくても良いかもしれません。
大問2
問題3について。
問題文に「理由を考えるときは、作成したグラフだけでなく、会話文や表1も参考にしなさい」と書いてあったのはチェックされていますか?
できあがったグラフの説明をしただけのものは、作問者の意図がくみとれていません。
適性検査はⅠもⅡも、作問者との静かな対話です。
目についたもの・わかりやすいものに飛びついたり、勝手に独自の理論を披露しても会話になりません。
たくさん書いたのに点数が比例しないという人は要注意。
大問3
問題2(1)。
授業では今更かなと思って言わなかったのですが、9.0のところを9と書いてある答案が割とありました。
本番じゃなくてよかった……。問題文にちゃんと小数第一位までと書かれています。
問題2(2)。
「資料2・3から」と書いてあるのに資料2の内容が抜けている(あるいはわかる形で書かれていない)答案がやはりちらほらありました。
問題文を要素に分けて解答と照らし合わせてください。面倒がらずにやってみること!
毎回点数が安定している子は、やはりポイントをおさえた記述答案を作ります。
ともかく熱を出さないように……
ヤマケン
[ena高幡不動] 毎年同じことしか書かない
コメント数:0 投稿日:2021/01/27 16:33:59
1/27水
ふと気が付けばもう梅が咲いてますね。ヤマケンです。
今年の旗をお披露目です。
パーティー感のある曲線だけれど、実は学期末テストの日程をお知らせしているだけ
ヤマケン
[ena高幡不動] チロルチョコ?
コメント数:0 投稿日:2021/01/26 22:52:10
1/26火
来週はもう2月。ヤマケンです。
ということで、来週頭の予定をおさらいです。
☆2/1~3の期間は小学部の授業はお休みです。
小6生は最終特訓を実施しますのでお集まりください。
※中学生の授業は通常通りあります。
☆新年度開講日
2/4(木)新小6スタート!
2/5(金)新小5&新中1スタート!
2/6(土)新小3&新小4スタート!
いもけんぴ
ヤマケン
[ena高幡不動] これはテキストでやったことがある
コメント数:0 投稿日:2021/01/26 08:14:56
1/25月
昨日はいよいよ足に貼るカイロを使用。ヤマケンです。
冷たい雨の中、立川へ行ってzoom授業。
こういう日は、家から出ずに授業が受けられるのがうらやま……いや、なんでもないです。
いよいよ都立中適性検査までのカウントダウンが一桁になりました。
直前特訓でも言ったように、新しいことに手を出さない。
金本、パスぺ(テキスト)をくりかえし復習する。
昨日の適性Ⅱ、「これはテキストでやったことがあるぞ」ってなりましたか?
一方、中3生の一部は明日から都立高推薦入試へ向かいます。
とはいえ、過度な期待は禁物。
終わったらすぐに推薦の記憶をなくして一般の勉強に集中しましょう。
ヤマケン
[ena高幡不動] たまには遠くも見ないと
コメント数:0 投稿日:2021/01/23 11:29:26
1/23土
アルデバランって響きがいいよね、ヤマケンです。
来週には都立高推薦入試、再来週には都立中適性検査。
生徒が校舎にやってくるたびに添削するものが増えます。
水曜なんかは小6直特の採点もあって、デスクを二つ占領していましたが、
木曜で回復して、ちょっと落ち着きました。まだまだじゃんじゃん持ってきてください。
先生が忙しそうだからといって遠慮する必要はありません。ちゃんと先生を使ってください。
とはいえ、あんまり頻繁に作文なり小論文なりを持ってくる子は少し心配になります。
他の科目は大丈夫か? 理系科目から逃げていないか?
都立高推薦を受ける中3生も、推薦で受かるために今まで頑張ってきたのではありません。
都立中を受ける小6生も、単純に割合で言えば合否を分けるのはむしろ理系です。
全体のバランスを見て、迷走していそうな子には声をかけようと思います。
↑水曜日、採点に疲れて小4の教室をのぞくと、チャーミングなおうし座に癒されました。
ヤマケン