ena小中 八王子・青梅線地区

[ena羽村] クラス分化による変化
コメント数:0 投稿日:2021/04/17 21:09:51
こんにちは!!!ena羽村の桑原です。
今日は5年生のはなしを少し。
5年生は、今週から、算数演習の授業を2クラス制で実施しています。
私もT2の算数の授業に入りました。
すぐに分からないとあきらめるのではなくまずは自分で考えてみよう!!
公式忘れたならがむしゃらに数え上げる・書き上げるガッツが足りない!!
と叱咤激励しながら授業を進めました。
T2の生徒たちからは、「T1のクラスに行きたい!」との声が。
T1の五十嵐先生は、「生徒たちの目つきが変わった」「(授業態度もクラス編成の基準のひとつと話したので)積極的に発言するようになった」と言っていました!!
クラスを分けると生徒たちにとってはいい刺激になり、モチベーションアップにつながっていると感じました!
他の学年のみなさんも、生活が変化する4月は、新たな刺激をうけとるいいチャンスです。
マンネリ化していることはありませんか??
今日のフォローの時間にも多くの5年生が来て頑張っていましたね。
来週の学判ファイト!!
桑原
[ena羽村] 学力判定テスト②
コメント数:0 投稿日:2021/04/16 21:54:42
こんにちは!ena羽村の瀬尾です。
学力判定テスト2日目!
今日は小6,中1,中3の学力判定テストの日!

小6

中1

中3
中学部では学力判定テストの結果によって
クラス替えがあるため、みんな戦闘モードです。
ケアレスミスの無いように何回も答案を確認している姿、素敵です!
瀬尾
[ena羽村] 4月の学判、中2からスタート!!
コメント数:0 投稿日:2021/04/15 21:02:11
こんにちは。ena羽村の桑原です。
4月の学力判定テストが本日の中2からスタートしました!
テストで大切なことは・・・
①出題範囲がはっきり分かっているもの(漢字・英単語など)では点数を落とさない
*ココがとてもとても甘い気がします!!!
そもそも、満点取ろう!と思っていますか・・・?
②自分の実力がしっかり発揮できたかどうかをたしかめる
*いわゆる「ケアレスミス」での失点がないかどうか・・・
自分がなぜ間違えたのか、どのような間違いをしやすいのか、をテストを通して把握しよう。
1回1回のテストを大切に!! 桑原
[ena羽村] 4月授業スタートしています!
コメント数:0 投稿日:2021/04/08 21:35:27
こんにちは!
ena羽村の桑原です。
ここ数日、駅に行くと定期券売り場には長い長い行列ができています。
新年度ですねぇ。
さて、羽村校でも昨日から、4月の本科の授業がはじまりました!
中2は本日からスタート。2年生はいわゆる 中だるみ になりやすい学年です。惰性で生きるのはもったいない!
アクティブに、目標を持って過ごしましょう!!
小6は今日も元気いっぱいです。この調子で!!
さいごに・・・
まだまだ東京には慣れていないので、近場でのおすすめスポット(ジャンルは問いません)ぜひぜひ紹介してください!
紹介されたところには、必ず行きます!!
桑原
[ena羽村] 入学・進学おめでとう!
コメント数:0 投稿日:2021/04/07 21:52:13
こんにちは!ena羽村の瀬尾です。
入学・進学おめでとうございます!
新高1のみんなもたくさん来てくれました!
本当にありがとう!
しっかり課題を進めるのよー、自己紹介がんばりなさい。
瀬尾