ena小中 八王子・青梅線地区

[ena昭島] enaの学習
コメント数:0 投稿日:2021/01/27 19:54:33
昨日の都立高校推薦入試も終わり、次は2月1日からは東京都内私立中学校の一般入試が始まります。
こんにちは、稲葉です。
先日、ご紹介させていただいた通り、小学部の新学年の授業が2月4日から開講します。
enaの授業では引き続き、「ダブル学習システム」で学習を進めて行きます。
「対面授業」で生徒たちの行動を見させていただきながら、直接指導します。
「映像授業」では対面授業で重要なポイントを何度でも確認して復習いただけます。
enaの学習は、繰り返し学習していただく「復習」中心の学習です。
生徒が1人で出来るようになるまで指導します。
ena昭島 校長 稲葉 耕一
[ena昭島] 2021年度が始まります
コメント数:0 投稿日:2021/01/25 21:38:37
高校入試が始まりました。
こんにちは。稲葉です。
高校入試も始まり、今年度の中高受験が本格化してきました。
さて、2月4日(木)よりより2021年度の小学生と新中1の本科授業が始まります。
ena昭島でも、多くの生徒さんが2月からご入塾いただいております。
あと数席で満席となってしまう学年もございますので、ご検討いただいています方にはお早めに校舎をご覧いただきますよう、お願い申し上げます。
テキストやカリキュラムブックも続々校舎に到着しております。
ena昭島 校長 稲葉 耕一
[ena昭島] 初めての入試で得るもの
コメント数:0 投稿日:2021/01/23 11:18:42
昨日の夜は、何となく暖かかったように感じました。
おはようございます。稲葉です。
昨日より高校入試(私立高校推薦試験)も始まりました。
中3受験生は、冬期講習前からギアを一段上げて行動してくれております。
さて、中学入試は1月の入試がほぼ終わり、2月の第一志望校に向けて粛々と学習を進めてくれております。
合格、不合格と結果が出ておりますが、初めての入試でそれぞれの生徒が得たものがあります。
受験生たちは、入試前に校舎の教師から入試当日の諸注意を受けて、自分たちなりに想像して初めての入試に臨みます。
しかし、今まで経験したことのないことですので、想像していないことが起こります。
今年の受験生たちは、コロナの影響でこれまでの受験生と異なり、校舎以外の会場で試験を受けたことがありませんので、なおさらだと考えます。
受験した生徒たちは、この入試を経て、本当の入試を経験しました。
経験したことのないことを、初めて経験することができました。
この経験が重要です。
失敗したこと、出来たと思っていけれども間違っていたことやその逆。
振り返って入試当日のことを復習してもらいます。
あと1週間、第一志望の学校で合格をいただくために、いつも通りに取り組む姿勢を完成させます。
初めての入試を経験出来たことは、第一志望校合格のために受験生が得た経験です。
まだまだ受験生たちは成長し続けます。
昨年の入試の風景です
稲葉 耕一
[ena昭島] 「まわりをよく見て」
コメント数:0 投稿日:2021/01/21 20:14:48
昨日は大寒でしたね。
こんにちは、稲葉です。
これから立春までは寒さが続くまだ寒の内ですね。
今日は中学入試の合格発表日でした。
結果を持って校舎に来る小6受験生たちの様子を黙って見ておりました。
1人が来て、2人、3人…
「どうだった?ねぇ、どうだった?」
「○○さん合格したって!」
教室がザワザワと、異様な空気となりました。
不安や心配を抱え、浮足立っている状態です。
「まわりをよく見て」
小さい時分によくおとなから言われることです。
「まわりを注意して行動せよ」という教えですね。
昭島校では、「まわりをよく見て、自分のまわりに何かおかしなことがないかどうかを点検しなさい」と教えております。
いつもと違った変化を見つける目を持たせるように、小学3年生から指導させていただいております。
これだけ勉強してきた受験生でも、いざというときにはなかなか難しいことです。
いつも小6が使っている教室です
稲葉耕一
[ena昭島] GAKU
コメント数:0 投稿日:2021/01/18 20:07:44
今朝も厳しい寒さでしたね。私の自宅の気温は-2℃でした。
こんにちは、稲葉です。
さて、先週末からenaの広報誌「GAKU」を配布させていただいております。
「デジタル教育」をテーマに衆議院議員・自由民主党政務調査会長の下村博文氏、衆議院議員・
稲葉耕一