校舎ブログ詳細

ena塩浜

小中学部

2.12 日刊ena塩浜 -叱りました-

投稿日: 2025.02.12 8:02 pm

こんにちは、そろそろ眼鏡を換えないといけないena塩浜の青木です。

 

2月12日、水曜日。

結果発表はこれからの部分もありますが、

私立高校入試は今日で終了し、

あとはひたすら、都立高入試に向けての勉強となります。

冬期講習の終わりころに、3科はもう大体完成しているので、

あとはひたすら、理社の完成度を高めます。

 

今日は、久々に、ほんのちょびっとだけ小学生を叱りました。

授業前の時間に、わちゃわちゃと遊んでいたからです。

もちろん、授業が始まる前なわけですから、生徒たちにとって自由な時間ではあるわけですが、

その後の授業内で行われる確認テストで、点数が振るっていないのであれば、これはいけません。

授業内の確認テストは、必ず満点を取らなければなりません。

短いスパンで行われるこのテストで点数を取れない=頭に入っていない、となると、

学力判定テストでも当然点数を取れません。

そして、月々の学判の時点で定着していなかったものは、どこかでインプットしなおさなければ、

数年後の入試の際にも解けるわけがありません。

もちろん、その「インプットしなおす」がありさえすれば、入試には間に合うわけですが、

学んでいく各単元各単元でその手の「入れ残り」があり続けると、

その入れ直しの時間だけで膨大なものになります。

結局、その間に合わなさが、そのまま最後の受験校をどこにするか、の選択肢に直結します。

努力は先を見据えて行うものですが、

長距離走が最初から最後までゴールを見据えるのではなく、小さく区切ったマイルストーンを追いかけていくように、

小さく切り分けられた一つ一つのハードルをしっかり越えていくことが大切です。

年度の始まり、走り方を学ぶ時期だからこそ、しっかり厳しく指導をします。

 

 

◆今日の一問:日本にチップ文化がないのはなぜか。

 

ena塩浜 青木

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena塩浜)